

既存の床を活かして魅せる景観をつくる舗装工事
マットスプレーは、既存の舗装床を壊さずそのままにステンシルと吹き付けで個性豊かな舗装にリフォームします。
景観コンクリート舗装材マットスプレー(株式会社MATが国内生産するオリジナル商品)は、既存のコンクリートなどの床面にステンシル目地材を張り付け、吹き付け機(ホッパーガン)でスプレーをすることで、個性豊かなデザイン、そして高強度、高防滑性に優れた舗装リフォーム工法です。

景観コンクリート舗装材マットスプレーでの舗装工事は技術研修会を受講した登録店のみが施工を認められており、当社は和歌山県で唯一(2023年4月現在)の認定施工店です。

景観コンクリート舗装材マットスプレー施工の特徴
短期間施工
既存の舗装された床を壊さずに施工が可能なため、工期は2~3日程度、夏季はシーラー塗布後、数時間後には歩くことが可能です。
予算に応じた提案
複数色での吹き分けや、ステンシル目地を使用した標準タイプ、テープ目地を使った安価なタイプなど、デザインの選択が可能です。
安心・安全
滑り止め舗装材としての効果があるため、安心して施工に使用いただけます。また、歩道を明確にすることで安全対策にもなります。
屋根は紫外線や雨風、雪の影響を常に受けており、時間とともに劣化していきます。塗膜が劣化すると防水性が低下し、屋根材のダメージが進行するため、定期的な塗り替えが重要です。以下のような症状が見られたら、屋根の塗り替えを検討しましょう。
マットスプレーの構造

マットスプレーの工法は駐車場用景観コンクリート舗装材として開発された、摩耗に強い舗装材です。
コテ塗りに比べて均一で、施工も早く、補修が簡単、お客様にご好評いただいております。
当社はマットスプレー認定施工店として戸建て住宅から商業・公共施設まで施工実績が豊富ですので、施工のことお気軽にご相談ください。
マットスプレーのバリエーション
マットスプレーには、多彩な模様(ステンシル)とカラーがあります。11種類のステンシルと16色のカラーを紹介します。
ステンシル











スプレーカラー

(霜降り:ブラウン、ホワイト)

(霜降り:ブラウン、ホワイト)

(霜降り:ブラウン、ホワイト)

(霜降り:チャコール、ホワイト)

(霜降り:ブラウン、ホワイト)

(霜降り:ブラウン、ホワイト)

(霜降り:チャコール、ホワイト)

(霜降り:チャコール、ホワイト)

(霜降り:チャコール、ホワイト)

(霜降り:チャコール、ホワイト)

(霜降り:チャコール、ホワイト)

(霜降り:チャコール、ホワイト)

(霜降り:チャコール、シルバーグレー)

(霜降り:チャコール、ホワイト)

(霜降り:チャコール、ホワイト)

(霜降り:チャコール、シルバーグレー)
霜降り

(霜降り:ブラウン、ホワイト)

(霜降り:ブラウン、ホワイト)

(霜降り:ブラウン、ホワイト)
マットスプレー舗装工事の施工事例

カットストーン(ストーングレー、ティント着色)

アシュラータイル、コブルエッジ(グリーン、ティント着色)

カットストーン(テラコッタ)
コブルエッジ(ブラウン)

カットストーン(テラコッタ)
コブルエッジ(ブラウン)

ヘリンボーン(テラコッタ)

ブッシュロック(スレートグリーン、ティント着色あり)

ブッシュロック、コブルエッジ(シルバーグレー)

カットストーン(ブリックレッド、ティント着色)

カットストーン、コブルエッジ(ストーンイエロー、ティント着色)

テープ目地 12mm(ベージュ、ライトブラウン、ベージュ+ストーンイエロー)
コブルエッジ(ベージュ+ストーンイエロー、ティント着色)
よくある質問
1.マットスプレー(スプレーコンクリート)とは?
マットスプレーは、コンクリート床やアスファルト舗装面にステンシル目地材を貼り、スプレー材を吹き付けてデザイン性のある床面を表現する工法です。(壊さずにリフォームできる唯一の景観舗装工法です。)
2.マットスプレーの施工費用は高いですか?
コンクリートリフォームとしては比較的低コストです。スプレーは2~3mm程度の厚みで施工するため、コンクリートを撤去する必要がありません。既存のコンクリートをは壊さずにリフォームが可能な唯一の景観舗装工法です。
3.剥離の心配はありませんか?
マットスプレーの施工をする場合、老化(表面が柔らかい、ボロボロしている)したコンクリート面には、適切な処理が必要です。表面が硬く平坦な場合には高圧洗浄を行い、表面の粉・ゴミ・汚れを洗い流すことが重要です。特に白華は酸を使いきれいに落としてください。剥離が発生することの原因のほとんどは下地処理が不十分な場合です。
次に専用バインダーを使い、既存コンクリート面とカラーを接着することにより剥離を防ぎます。適切な下地処理が行われていれば、通常の使用の範囲内での剥離が起こる心配はありません。
4.マットスプレー施工後、滑りませんか?
マットスプレーの材料に含まれる小さな骨材と、吹き付け仕上げによる独特な仕上がりで、手で触ってもはっきりわかるほどザラザラしています。雨の日でも滑ることなく、安全に歩行できます。
5.施工後、いつから使用できますか?
夏期の場合、シーラー塗布後、3時間以上経過すれば歩行が可能です。車の乗り入れは3~4日経過後です。
6.デザインはいろいろありますか?
マットスプレーのステンシル目地は、基本パターンのステンシルが11種類、カラーが16種類あります。ステンシル目地も単体で使うだけでなく、複数のパターンを組み合わせた複雑なデザインも可能です。色も絵の具のように混ぜ合わせることが可能です。詳しくはメーカー(株式会社MAT)ホームページのWebカタログをご確認ください。