基準塗布量の厳守

塗装後、耐候性を発揮させるために重要なのが塗布量です。塗料のもつ機能を発揮させ、お家を保護するためには、塗料メーカーが指定する基準塗布量を守った施工をすることが必要です。

株式会社ヌリショウでは見積り時に正確な塗装面積を計算し、その塗装面積に必要な塗料の缶数を計算します。さらにその塗料が現場できちんと使われたかどうか、搬入した塗料を写真で撮影して施主様へご提出します。

使用後の塗料の写真も撮影してご提出します。

基準塗布量の厳守

塗り重ね乾燥時間の厳守

塗料には、メーカーが指定する適切な乾燥時間が定められています。下塗りが乾かないうちに上から重ね塗りすると、きちんとした塗膜形成ができず、劣化が早まってしまいます。

工期が早く終わったとしても、乾燥時間を守らなかった場合、結果的に品質を下げてしまうことになりますので、株式会社ヌリショウでは塗り重ね乾燥時間を厳守しています。

塗り重ね乾燥時間の厳守

定期的な技術研修の実施

株式会社ヌリショウでは、最新技術の習得と更なる技術向上のために定期的に職人に対して技術研修を行なっています。

全国各地の高度な技術を持つ職人が、互いに連携して、情報の共有を行ないながら常に技術を高め合い、また、熟練の職長が若手の職人に技術を伝え、教育を行なっています。

定期的な技術研修の実施

施主様へ毎日のご挨拶

毎日の始まりはご挨拶から。
株式会社ヌリショウでは、すべてのスタッフが気持ちの良い挨拶を心がけています。また、着工前には近隣の方々にもご挨拶に伺い、工事中ご不便をお掛けする可能性があることなどをご説明させていただいています。

施主様へ毎日の挨拶

工事の進捗をご報告

お客様に安心して工事をお任せいただけるよう、毎日の作業内容や進捗は丁寧にご報告しております。
ご在宅時は直接ご説明し、ご不在の際はポストへのメッセージ投函など、状況に応じて柔軟に対応いたします。
「今どんな作業をしているのか」が伝わるよう、常に誠実な対応を心がけています。

工事の進捗をご報告

現場の整理整頓を徹底

材料・工具を置かせていただく場所も日々整理整頓を徹底しています。また、休憩をさせていただく際も、施主様や近隣の方々のご迷惑にならないよう配慮しています。

整理整頓

清潔感のある身だしなみ

株式会社ヌリショウの職人は、お客様やご近隣の皆さまに安心していただけるよう、清潔感のある身だしなみと丁寧な対応を心がけています。
あいさつや言葉づかいにも気を配り、工事中も気持ちよくお過ごしいただけるよう努めています。

清潔感のある身だしなみ

施工前も安心!どんな段取りで工事するのか
「工事工程表」で詳しくご報告

ご契約いただいた後は着工となりますが、その前に当社では「工事工程表」と「工事事項指示書」を作成します。
施工中であっても、もちろんお客様は生活されています。そこで工事工程に合わせて、いつ・どこを・どんな段取りで工事するのか、工事が終わるまで安心して生活できるように工事の詳細を工程表にまとめてご報告します。

工事工程表

いつ・どこを・どんな段取りで工事するのかを詳細に記載した工程表です。ご家族の皆様の生活サイクルや天候などを踏まえ、工事実施時期を決定していきます。

工事工程表

工事事項指示書

塗装面積や施工に必要な塗料の量、注意すべき劣化箇所と補修方法を記載した工事事項指示書。営業担当と職人との間での伝え間違いを防ぐために使用しています。

作業指示書

施工後も安心!使った塗料や施工内容などを「工事完了報告書」でご報告

工事が終わるまでは、仕上がりがどうなっているかなど、お客様にとっては不安が尽きないものです。
株式会社ヌリショウでは、工事完了後に必ず「工事完了検査」を行ない、引き渡しができる状態かどうかの最終確認を行ないます。引き渡しの際には、お客様お立ち会いのもと確認作業も行ないますので安心です。

完了報告書

メールでのご相談

お問い合わせフォームから
ご相談ください。

無料御見積・診断

専用フォームよりお申し込みください。
お電話でも承っおります。

LINEでのご相談

LINEで弊社公式アカウントを
お友達登録した後、ご相談ください。